お住まいのキズ! 破損! 経年劣化!など
貴方のお悩みにお応えいたします
ドアに穴が空いてしまった! 床がボロボロ!
来客があるのにどうしよう!
ご安心下さい !
そんな時は 取り替えや張り替え工事不要の修復の技があります。
交換手配にかかる日数を必要としないためスピーディーに対応出来、コストも抑えられます。
残材の廃棄処理も発生しないため お財布にも環境にも優しい修復の技術です。
室内ドアもフローリングも修復の技で蘇らせる事が出来ます。
ドアの割れと、
傷んだフローリングの修復例です。
穴の空いたドアもこの通り! 綺麗に修復できます
傷みの激しいフローリングも修復事例の写真の様に綺麗に蘇らせる事が出来ます。
お 客 様 の 声
①どんなことでお困りでしたか?
人目につくトイレのドアに穴を開けてしまったため
②当店にご依頼いただいた理由をお聞かせください
豊田市にも出張可能だったため。HPの修復例の写真を見て仕上がりが綺麗だった
③ご依頼時・修復作業時の対応はいかがでしたか?
とても丁寧な作業でした。
④今回の修復はご満足いただけましたでしょうか?
家族皆 どこに穴があいていたか分からないほど綺麗な仕上がりでとても満足しています
⑤お知り合いの方に当店を紹介したいと思われますか?
ぜひ紹介したいと思います。
⑥当店にご意見・ご感想などございましたら
また何かあった際はよろしくお願いします。
①どんなことでお困りでしたか?
ドアの修復.部屋の雰囲気がすさんでしまうこと
②当店にご依頼いただいた理由をお聞かせください
修復後のできばえがサイトでも分かりやすく、メールで手順も頂けたため。
③ご依頼時・修復作業時の対応はいかがでしたか?
とても良かったです。
④今回の修復はご満足いただけましたでしょうか?
どこを修復したのか分からなくなりました。
⑤お知り合いの方に当店を紹介したいと思われますか?
ぜひ紹介したいです。
⑥当店にご意見・ご感想などございましたら
とても丁寧に直して頂きありがとうございました。マンションの資産価値を保つには、自分のリペアではなく、プロに依頼した方が良いと実感しました。
①どんなことでお困りでしたか?
ペット(うさぎ)がかじった柱、カベ紙の修繕 引っ越す為、ペット禁止物件の為
②当店にご依頼いただいた理由をお聞かせください
他の業者さんより安かった。概算を最初に出してくれたのも ありがたかった。説明が丁寧。
③ご依頼時・修復作業時の対応はいかがでしたか?
メール内容も分かりやすくこちらの要望も聞いてくれてよかった。前日連絡も助かりました。 8時間も辛い体勢でトイレ休憩にも行かず本当に感謝です。職人ってすごいです☆☆
④今回の修復はご満足いただけましたでしょうか?
大満足でした。ビフォーアフターの写真とろうとしましたがどこを修繕したか探すのが大変でした(笑)
⑤お知り合いの方に当店を紹介したいと思われますか?
思います。この値段でここまでやってくれて長時間本当にありがとうございました!
⑥当店にご意見・ご感想などございましたら
傷だらけの家でしたが、すごくきれいにしていただいて本日は本当にありがとうございました。休憩30分しかとられなかったのが心配です。お身体に気を付けてご自愛下さい。プロの職人技をみせていただきありがとうございました!
室内ドアの穴について
どのくらいの傷みまで修復リペアできるの?
室内に使用される戸の場合、表面に木目柄などを印刷した板が貼られている物が多くあります。戸の内部が空洞になっている構造の場合、何かがぶつかった衝撃で表面の板が割れて穴が空いてしまいます。
そのような場合でも、下記に掲載のリペアー事例のように、小さな穴から複数の穴が空いたドアまで 修復出来るケースがございますので諦めずにご相談下さい。
ドアの穴修復例
3つの穴が空いています
右下の一番小さな穴でもヒビ割れは10㎝あります
右下側の穴拡大
右下の一番小さな穴の拡大
ヒビ割れて陥没しています
修復中
右下側の穴を塞いで修復しています
ドア穴3つ修復完了
複数の穴が空いていても修復いたします
小さな穴の修復例
2㎝程度の大きさの穴です
写真の様に綺麗に修復できました
木目模様を描き込んで修復いたします
フローリング床の劣化について
どのくらいの傷みまで修復リペアできるの?
積層フローリングの場合、表面に仕上の化粧材として木を薄くスライスした化粧単板と呼ばれる板が貼られている物が多くあります。経年劣化や椅子のキャスターなどの負荷によって、この化粧単板が剥がれてしまうことがあります。
そのような場合でも、下記に掲載したリペアー講習資料のように、かなり酷い状態のフローリングも修復出来るケースがございますので、諦めずにご相談下さい。
伊藤リペアー リペア講習資料 木質系建材の修復 フローリング編 より
伊藤リペアー リペア講習資料より抜粋
定期的なメンテナンスのお勧め
フローリングの修復時期について
フローリングの状態は良好ですか?
床の表面を手で触ってチェックしましょう
家族が増えた! お孫さんが誕生!
はいはいを始めた赤ちゃんがフローリングのササクレなどで怪我をしないように、この時期に床のメンテナンスを考えられる方もお見えになります。
気付かないうちにフローリングは経年劣化していきます。掃き出し窓付近は、紫外線などによる劣化が激しい部分です。床表面がガサガサした感じになっていれば、修復のお手入れ時期です。
掃除の時に紙のモップが引っかかったり、歩行時にストッキングが引っかかったりする場合、フローリング表面が細かくヒビ割れて反り上がった状態になっている事が多いです。
修復技術はそのように劣化した建材でも張り替え工事をせずに蘇らせる事が出来る工法なのです。
お孫様が遊びに来るのを心待ちにしていらっしゃるご両家の皆様。
お子様が誕生するご両親のお家や、里帰り出産で娘様をお迎えするご実家の皆様、
この機会に床の点検をされてみてはいかがでしょうか。
伊藤リペアーでは、ご紹介の写真の様に 修復と同時に色を変える塗装をする事も出来ます。
気分も一新、新しくよみがえった住空間でお過ごしいただけます。